ぶどう膜炎
目次
ぶどう膜炎について
眼球の虹彩(茶目)、毛様体、脈絡膜をまとめてぶどう膜と呼びます。ぶどう膜炎は内眼炎とも呼ばれ、目の中で炎症を起こす病気の総称です。
ぶどう膜炎によって目の中に炎症が生じると、目の中の透明な部分である前房や硝子体に炎症細胞が浸潤します。そのため、炎症による充血や眼痛に加え、外からの光を炎症細胞が妨げることで、眩しさ(羞明感)、霞み(霧視)、視力低下、飛蚊症などを生じます。症状は片眼性や両眼性、症状の寛解や増悪を繰り返す場合もあり様々です。中には失明に至る場合もあり注意が必要な疾患です。
ぶどう膜炎の原因
ぶどう膜炎は眼科だけで完結できる疾患ではありません。ぶどう膜炎が疑われた場合には、目の治療を行うだけでなく、バックグラウンドに隠れている可能性のある全身疾患を探っていく必要があります。ところが、ぶどう膜炎と診断された患者様のうち、3人に1人は原因がはっきりしないとも言われており、内科や他科の先生との連携をしっかり取りながら、変化を見逃さないよう注意深く経過を診ていくことが大切です。
ぶどう膜炎の原因として多いのは、サルコイドーシス、原田病、ベーチェット病といった全身の免疫異常が要因であるものです。また、細菌性眼内炎やヘルペス性虹彩毛様体炎のように細菌やウイルスが原因となるもの、または強膜炎のようにそのいずれもが要因となる場合もあります。中には外傷や悪性腫瘍などが絡んでいるケースもあり、その要因は様々です。
ぶどう膜炎を疑う所見がある場合には、眼科検査だけではなく、血液検査や胸部X線など、全身精査を行うことが大切です。
ぶどう膜炎の治療
ぶどう膜炎の治療の理想は、原因疾患を特定して治療を行うことです。ところが、原因がしっかりと特定できないことも多く、その場合は全身症状の変化に注意しながら、目の中の炎症を抑えることで視力低下に繋がる合併症を予防することが最大の目的となります。
ぶどう膜炎の局所療法として、炎症を抑えるためのステロイド点眼薬やステロイドの内服(内服は感染症が原因であることを否定した上で行う必要があります)を行います。また、炎症によって虹彩(茶目)が水晶体に癒着(虹彩癒着)しないための散瞳薬も効果的です。炎症が強い場合には、目の周りの組織にステロイド注射を行うこともあります。
原因が特定できず、これらの治療で改善がみられない場合には、目の組織(前房水や硝子体液など)を採取してPCR検査を行ったり、診断治療目的に手術加療を行う場合もあります。
色覚異常について
色覚異常について
日本眼科医会
https://www.gankaikai.or.jp/health/50/三和化学「目と健康シリーズ」
https://www.skk-net.com/health/me/c01_13.html色覚の異常の程度による業務への支障の目安
色覚検査のすすめ!
https://www.gankaikai.or.jp/colorvision/20151005_poster.pdf色覚異常の擬似体験や機能性色覚眼鏡について
色のシュミレータ(iOS専用) ※強度色覚異常(2色覚)体験アプリ
https://apps.apple.com/jp/app/色のシミュレータ/id389310222#?platform=iphoneネオ・ダルトン株式会社 ※機能性色覚眼鏡
http://www.neo-dalton.com